梅雨の時期が半分を過ぎ梅の実が完熟して最終盤を迎えてほぼ落果してしまいました。今年は昨年に続き不作で梅干しを漬けるほどの収穫は出来ず、落果した完熟梅を使い焼酎につけ込むのみとなりました。
完熟梅の焼酎漬け
昨年は、裏年の不作でしたので、今年は豊作の年と大いに期待したのですが、残念なことに今年も昨年同様不作の年になってしまいました。
春先に沢山の花を咲かせましたが、期待通りには生りませんでした。梅は切りすぎるくらい枝を剪定しなくては成りませんが放置状態ですので致し方有りません。
完熟すると自然に落果してきますので、拾ってきて焼酎に漬け込みました。
緑色から黄色に変わり一部赤く染まりました。生食すると酸味が薄れ甘みが出てスモモのような食感がしますね。
4Lの焼酎(20度)のペットボトルに、拾ってきた完熟梅を水洗いしてから種に沿って包丁を入れ、くし切りにしますが完熟していると実離れが悪くて潰れ気味に成ってしまいます。
見た目が半分くらいになるように完熟梅と焼酎の量を調整します。
上の画像は、夕方撮影しましたが、朝一番で漬け込んだものです。
一昼夜経過した頃が飲み頃ですが、味見を沢山してしまいました。
数日経過して飲むと採れたて完熟梅の風味が薄れてしまうので早めの消費が良いですね。
梅の酸味と風味が焼酎に溶け込んで、年に一度の贅沢をすることが出来ました。
コメント
残念ながら、今年も不作だったんですね(´・ω・`)
・・・でも、味見は作った者の最大の醍醐味( *´艸`)
それを堪能することはできたようで、よかったです( *´艸`)
2年連続で不作になってしまい残念でした。
少ないと有り難みがよく分かりますね。
ふっくらとして大きな実は風味が強くて美味しかったです。