大地の恵み

touring

キュウリの古漬け四川ラー油でザアサイ気分

昨年夏に自家菜園で育てたキュウリを使ってキュウリの古漬けを作りました。少しずつ食べてきましたが、まだ全体の4分の1程しか消費していません。そろそろ飽きが来たのは事実ですが、自家製の発酵食品は安心して食べられるし健康的で良いです。そこで、味を...
家庭菜園

10年目に1個実った赤レモン収穫と豊作の姫柚収穫

1植樹10年目にして初めて1個実った赤レモンと豊作の姫柚を収穫収穫しました。姫柚は毎年防寒対策をしておりませんが、赤レモンの木は不織布で場王さん対策をしていますので今年も坊さん対策をしました。赤レモンの収穫10年ほど前にホームセンターで、赤...
家庭菜園

ダイコンの間引き収穫開始|無農薬・無肥料・不耕起栽培

10月初旬に自家採種青首大根の種を蒔いたダイコンが密集し始めましたので間引き収穫をし浅漬けにして食べました。ダイコン間引き収穫約20メートル幅約100cm(一部130cm)の畝に2条蒔き(一部3条蒔き)に今年種採りをした青首大根の種を、10...
家庭菜園

キュウリの古漬け完成し天日干し粗塩添加で長期保存へ|無農薬・無肥料キュウリ

今年の夏は、暑すぎて夏野菜の生育が例年に比べて収穫量が減りましたが、キュウリは種蒔きから育てた苗が育ち、ある程度の量を収穫出来ました。収穫し食べきれないであまり気味になる時点で容器に塩漬けして重りを乗せて、熟成させて古漬けにしました。キュウ...
家庭菜園

昨年収穫の大豆種を栽培し枝豆として試食|無農薬・無肥料・不耕起栽培

昨年たんぼ道で拾った大豆の種を蒔いて育て収穫し保管した種を今年7月末に種蒔きをしてから順調に育ち実が膨らみ始めましたので、茹でて枝豆風にして試食しました。昨年収穫した種で大豆を栽培昨年、たんぼ道に散乱していた大豆農家の方が種蒔きをした際にこ...