パッションフルーツ天候不順でまだ1個も収穫できない2022-10-31

昨年は、ある程度収穫できておいしく食べられましたが、今年は天候不順のせいか未だに1個も収穫できません。緑色からやや赤みを帯び紫色に近づいた個体が十数個あります。未熟な実を合わせると約40個ほどありますので、朝晩の寒さから守りたくて透明のポリシーとを施しました。

パッションフルーツ

パッションフルーツ色づき始める

自然落果を待ち、皮がシワシワになるまで発泡スチロールの箱にリンゴかバナナを一緒に入れて追熟させます。落果した時点で食べられれば理想的ですが美味しく食べるには時間がかかりますね。

天気がよければ、昼間はとても暖かいですが、先日霜が降りましたので1個も食べられないまま全滅では心が落ち込みますので、転ばぬ先の杖と言うことで、透明ポリシーと銀マットを組み合わせて霜よけをして自然落果を待つことにしました。

夫婦仲良く共同作業です。いや、妻の指示に従っているだけす。

冬野菜のためにトンネルを施すために購入した幅1メートルで50m巻の透明ポリシートを使いました。小さなトンネル用ですので幅1mしか無いので、5枚重ね仕様です。

パッションフルーツに透明ポリシーと敷設開始

園芸用の緑色のアーチ棒が昨年から設置したままになっていましたので、楽に張れます。昨年の冬はアーチ棒が約50cm間隔ですので、風に煽られて隙間風が入りあまり役に立たなかったのです。今回は、篠竹を横方向に入れてから透明ポリシートと共に固定しました。

パッションフルーツに透明ポリシーと敷設中

パッションフルーツに透明ポリシーと敷設中2

だんだん進んできました。そこで寒さ対策によいアイディアが浮かびました。現在使用していない灯油用のポリ缶3個に井戸水をくみ入れて黒い袋をかぶせておけば、昼間の太陽熱により暖まって一晩中温水暖房になるのではないかと。

パッションフルーツにポリ缶に水を入れて黒い袋をかぶせる

しかし、昼間汗をかくくらいの暖かさでしたが、真夏とは異なりポリ缶の外側を触っても暖かいとはほど遠い。まぁ、徐々に暖まることを期待してしばらくの間は見守ります。

そして、一番下の根付近に使い古したダイソーの銀マットをぐるりと回しました。

パッションフルーツに透明ポリシーと敷設最終段階

温かいを通り越して暑いくらいでやや汗ばむ中、2日間かけてゆっくりと楽しく作業しました。

色づき始めた実が現時点で十数個あるので、それらは食べられそうです。北関東地方の平野でも南国のフルーツが栽培できるのは、温暖化の観点からは決してよくありませんがね。

ちなみに、昨晩秋に株を掘り起こし室内で越冬しました。そして、2年目の株が育ちが実をたくさんつけているところです。1mほど幹をのこしてカットしましたが、冬前に掘り起こさないで放置すると枯れ果ててしまって翌年には新芽が出ませんでした。

関連おすすめ記事

パッションフルーツ室内冬越し苗を庭先に地植え2022
パッションフルーツ室内冬越し苗を4月に入り暖かくなりましたので庭先に地植えしました。3本だけ鉢上げして室内にて冬越しして育てました。その他の苗は冬囲いして寒さ対策をしました。しかし、今シーズンの寒さに耐えられなかったようで根が枯れ果てたよう...
パッションフルーツと柑橘類に冬囲い取り外し
昨日は季節が一気に進んで気温が上昇しましたので、パッションフルーツと柑橘類に施してあった冬囲いを撤去しました。しかし、今日は、生憎の冷たい雨が降りました。行動が早過ぎましたね。 パッションフルーツの冬囲いを撤去 昨日の午前中は、日差しがあり...
パッションフルーツ冬囲い|一部鉢上げ
今年の5月に、室内から庭先に地植えにして育てたパッションフルーツが実を結び出したことを前回の記事で申し上げました。そして、次々に花を咲かせて実りました。その後、秋が深まりそろそろ霜が降りる季節になりましたので、園芸用のアーチ型棒を利用して透...
パッションフルーツ自家栽培実る|北関東地方で露地栽培の北限か
昨年の春に友人からパッションフルーツの苗を送って頂き、昨年は室内にて鉢植えにして冬越しさせました。秋口になり伸びた枝をカットして水差しし根が伸びた頃に土に挿して育てました。そして、今年の春に庭先に、親株を鉢ごと土に半埋め状態にし、新しく挿し...

楽天広告

スポンサーリンク