春作ジャガ芋キタアカリ収穫|無農薬・無肥料・不耕起栽培|結果は不作

春作のジャガ芋キタアカリの葉と茎が枯れ始めましたので、梅雨入り前の収穫に間に合せました。秋作のジャガ芋デジマと、春作を比較するには疑問がありますが、それにしても不作となりました。

春作のジャガ芋キタアカリ

今回栽培したのは、ホームセンターで購入したキタアカリ1kg入り税込み358円と昨年の秋収穫し残ったジャガ芋デジマ4個です。追加で、デジマの皮を植え付けました。

今回収穫したのは、ホームセンターで購入したキタアカリ1kg入り358円分だけです。デジマは、花が咲いている株や花が散って間もない株があります。葉と茎もまだ青々して元気なためもう少し太らせてから収穫します。

キタアカリとデジマを隣同士の畝に植えましたので、条件は同じとしますが、種類が違うため一概に比較できませんが、明らかにデジマに比べてキタアカリは背丈が小さくて出遅れ感がありました。

2024-06-2春作のジャガ芋キタアカリとデジマの生育状況

上の画像の手前がキタアカリで左側がデジマです。デジマ背丈が大きくまだ花が咲いている株があります。

茎は、3本立てです。午後から雨の予報でしたが、梅雨入り発表は収穫時は出ていませんでしたので慌てて収穫しました。晴れの日が3日くらい続くときが収穫のタイミングですよね。

2024-06-2春作のジャガ芋キタアカリを収穫

12個の種芋で1kg入りを割らずに埋めましたので、12株です。それにしても、種芋より大きくなった芋は各株に1個程度で、種芋と同じくらいの芋が各株2個程度です。残りは、ゴルフボール大とそれより小さな芋が多かったです。3月20日と比較的遅い植え付けしたのが、育たなかった原因と反省です。3月の初め頃に植え付けして、発芽後はトンネル掛けして寒さ避けと霜除けすれば良かったと思います。

2024-06-2春作のジャガ芋キタアカリを収穫かごに保管

1kgの種芋に対して約5kgの収穫となりました。最低でも10倍収穫出来ると期待していましたが5倍では少ないですね。無農薬・無肥料ですので、期待過ぎはNGですが。

ゴルフボール大とそれそれ以下の小さいサイズのジャガ芋は、多分来春になると思いますが、芽が出そうになる頃まで保管して種芋として利用します。

ジャガ芋関連記事

秋ジャガ芋収穫600gに肥大化|芽欠きした芽からも肥大化した芋収穫|無農薬・無肥料・不耕起栽培
品種名はデジマを種苗店から購入して8月の25日に定植してから3ヶ月半ほど経過し、茎と葉が枯れましたのでジャガ芋を収穫しました。芽は3本立ちですので、小粒で個数が多いことを期待していましたが、個数は比較的少なかったです。最大で600gほどに肥...
春作ジャガ芋の芽欠きと引き抜いた芽を移植|無農薬・無肥料・不耕起栽培
3月20日に定植した、春作のジャガ芋の芽欠き作業と引き抜いたジャガ芋の芽を移植しました。今回作業したのは、ホームセンターで購入したキタアカリ1kg入り税込み358円と昨年の秋収穫し残ったジャガ芋デジマ4個です。 春作のジャガ芋 今年の春ジャ...

楽天広告

コメント

スポンサーリンク