昨年頂戴した苦瓜の種を一年間保管しておき、庭の枯れた五葉松の根元に蒔きましたが、蒔いた時期が遅く8月末になりやっと実が大きくなり出しました。これから秋の空気と入れ替わると発育が止まり折角生りだしても思うように成長しないで終わってしまいそうです。
苦瓜を枯れた松の木の根元に蒔く
昨年完熟した苦瓜を近所で頂戴しましたので、赤く完熟した種を乾燥させてから古新聞紙に包んで一年間保管しておきました。4月の夏野菜の苗を植えると同じ頃に苦瓜の種も蒔けば真夏の暑さでどんどん育って収穫出来たはずだったのですが、6月頃になり種を保管していたことに気づいて慌てて枯れた松の木の根本付近にばら撒きました。
そして、近所では7月末ごろには立派に育って収穫していましたが、我が家の苦瓜は8月末にやっと収穫となりました。
気づくのが遅すぎて、オレンジ色に完熟して中がスカスカになり落果する寸前になっていました。放置すれば来年また生えるかもね。
小さくて短い、見慣れた苦瓜のサイズとは大分違いますね。小さい割に完熟して黄色く生るのが早い。さて味はどうなんでしょうか。
自家栽培苦瓜の卵炒め
沖縄では、苦瓜をゴーヤと呼び卵で炒めるとゴーヤチャンプルと呼びますが、当地では苦瓜の卵炒めと呼んでいます。
赤くなった種を口にほおばります。ベロでなめ回すと甘みが有ってとても美味しいですよ。よくよく舐めるとアイボリー色の種になるので乾燥させて保管します。
外側を水洗してから、縦に半割りして種を取り出しカットし、サラダ油を敷きカットした苦瓜を炒めて、塩こしょうで味付けして鶏卵を解いて流し込んでかき回し固まれば出来上がりですよ。
完熟気味の、苦瓜は柔らかくなり甘みが出て苦みが緩和されます。苦みが苦手な方は完熟するまで放置して収穫した方が良いですね。逆に、苦みがお好みの場合は青々とした時点の早めに収穫が良いようですね。
コメント
先代の足跡に新しい命が頑張っている感じがします(*´ω`*)
来年も良い実が実るのを、絶賛応援しなければです(^^♪
出遅れてしまい実りが遅くなってしまいました。
来年は早い時期に種蒔きをして育てたいと思います。