朝晩は冷え込みますが、日中はとても暖かくて過ごしやすい北関東平野部です。雑草の生長が遅くなり草むしりに費やす時間が少なくなり畑にいる時間が少なくなっています。昨日は、大根の追加種蒔きとほうれん草の収穫をしました。
大根の追加種蒔き
午前中は風が殆ど吹かなく暖かかったですね。先日大根の幼い葉を収穫して塩揉みして食べました。自家製の大根種が沢山残っているので畑の隅に蒔きました。

2020/12/07自家製大根種
今シーズンで蒔ききれないほどの量があります。この下にこぼれ落ちた種が発芽しています。

2020/12/07自家製大根種を蒔く準備
畑の一番端で暫し休ませておこうとした場所ですが、種が沢山あるので蒔くことにします。
二条大麦のわらを被せて雑草が生えづらいようにしていますので、端に寄せてから土を耕してから蒔きました。

2020/12/07自家製大根種を蒔く
種サヤを手で揉みほぐしながら種とサヤを分けてばらまきです。
霜が降りる寒さの中で成長は遅れそうですが年明けにはまたは大根の漬物が食べられそうです。
現在の大根の生長状況

2020/12/07大根の生長状況
細長く成長していますが、太さは缶コーヒーより少し太いくらいです。小さくて勿体ないので育つまで待ちますが、試食すると辛みが強くて一人前の大根の味がします。
ほうれん草収穫
大根の種蒔き中に、妻がほうれん草を収穫に来ました。収穫を始めると愛犬はすかさず妻に近寄り膝の上に乗り甘える。

2020/12/07ほうれん草収穫
膝から下ろしてもまた潜り込むしつっこさ。
成長した順から収穫していますが、後から成長するため極端に薄くなりません。
よく見ると、発芽の遅い種があるようです。今頃になって双葉が出ている苗がありました。

2020/12/07ほうれん草成長状況

2020/12/07ほうれん草成長状況2
双葉から本葉が出始めた苗もありました。
この調子で成長すれば、暫くの間は収穫が出来そうですね。

2020/12/07ほうれん草収穫後
愛犬に邪魔されているため、今回は少なめの収穫量になりました。
お浸しにして、鰹節をまぶして醤油を少々垂らして食べました。
霜が降りて寒さが本格的な成りましたので甘みが増しました。
関連おすすめ記事


楽天広告