昨日は、低度な風が吹き気温上昇が緩和されて過ごしやすかったですね。そんな中、友人の平野ぶどう園にて藤稔りという大粒のぶどうを購入しました。
ブドウ狩り直売の平野ぶどう園
藤稔りがまだ収穫には少し早いと言うことで、昨日は臨時休業にしたそうです。
しかし一部は、販売可能らしく、休園日だが外出しないので販売可能と言うのでお言葉に甘えて訪問しました。
希望者には、ブドウ狩りが楽しめますが、昨日は園主の目で出来の良さそうな房を選んで貰いました。
早生品種の青ぶどうヒムロットが安価で美味しいのですが、既に収穫完了となっていました。今年は長梅雨の影響で、早生品種は雨にたたられてしまい、通常の半分以下になったという。
今年の長梅雨は、青空頼りの露地栽培には野菜だけで無く果実にも影響が出たんですね。

2020/08/24平野ぶどう園の藤稔り1
愛犬トイプードルまぁこも自由参加しました。日向でも涼しい日でしたが、藤棚の下は更に涼しい。
妻の身長では頭を少し傾ければぶどうの袋に触れないで歩けるが、僕は、中腰で歩くので腰と膝が疲れるね。

2020/08/24平野ぶどう園の藤稔り2

2020/08/24平野ぶどう園の藤稔り3

2020/08/24平野ぶどう園の藤稔り4
6房を希望しましたが、何故か8房ほど収穫する園主。

2020/08/24平野ぶどう園の藤稔り5

2020/08/24平野ぶどう園の藤稔り6
半開きの袋の中の実を確認しながら収穫して作業台の上で袋を剥がして最終確認してから渡すとのことでした。
それでも、小さい粒が付いていたらハサミでカットして排除していました。段々重量が少なくなり売り上げが減るよね。
藤稔りの直販価格は、税込み1kg1100円で6購入で約5500円程の支払いです。箱に入れてくれて最後に1房お土産だと言い追加してくれた。
ありがとうございます。しかし、そんなことしたら儲からないぞぉ。
藤稔りについては、房の数を極端に制限したそうで、粒が昨年より大きいような感じがするし長梅雨だったと言うことを考慮しても甘みが強くて色も良い、流石に長年のノウハウがあるね。
案内地図
関連おすすめ記事

楽天広告