9月も中旬になり、味覚の秋が本格化しますね。栃木県塩谷郡高根沢町の平野ぶどう園にて、今話題のシャインマスカットを格安購入しました。
シャインマスカット
最近話題になっているシャインマスカットは、皮まで食べられる品種で、独立法人の食品産業技術総合研究機構が西暦2006年(平成18年)に「安芸津21号」と「白南」を交配育成し、品種登録されました。
特徴
大粒でやや楕円球形で、黄緑色の皮と果肉で、皮と果肉が密着しているため剥がれにくいですが、皮ごと食べられるので敢えて剥がす必要はありませんね。
果肉は、皮の固い巨峰などと比較してキョロッとした塊では無く指で潰れるし強いかみ応え(崩壊性)はありません。
種なしで販売されていますが、薬剤処理して種なしにしてあります。
試食
マスカット独特の強い香りは感じませんでしたが、ほんのりとマスカットの香りは感じました。
甘みは強く、酸味は少ない、渋みは全くなし、果肉は瑞々しいですね。
平野ぶどう園

平野ぶどう園のシャインマスカット

平野ぶどう園のシャインマスカット2
通常白い袋を被せていますが、緑色の袋が被せてありました。
違いを尋ねると、日焼け防止だそうです。
黒色系のぶどうは、日焼けした方が良い色ですものね。

平野ぶどう園の看板犬ゴンちゃん
平日の午前中にお邪魔しましたが、客足が途切れること無く、次々にお客さんが訪れていました。
平野ぶどう園の看板犬のゴンちゃんと戯れる愛犬トイプードルまぁこ。
ゴンちゃんチェーンで繋がれまぁこはフリー、何度行ってもそれ程仲良く出来ない。
シャインマスカットの予約が大量に入ってしまい、収穫しないと残量がよく解らないとのことで、2房しか買えませんでした。
通常デパートなどで販売されている単価の3分以下の1房1000円で譲って頂きました。
そして、ベリーAをたくさん試食しながらお茶をご馳走になり、ベリーAを3房お土産に頂きました。
関連お勧め記事


コメント
予約で制限かかったのは残念ですが、
今、メッチャ話題になってますもんね(^^♪
まぁこちゃん、ゴンちゃんと次は一歩前進になるかな( *´艸`)
人気があり過ぎる割りに木の数が少ないので、充分に行き渡りませんね。
話題性があり皆さんほしがりますね。
ゴンちゃんと仲良く出来ると良いなと行く度に思います。