油炒め干瓢のしそ和え|干瓢剥き5個目

台風一過、当地では、少し風が吹いた程度で、雨もそれ程多く降りませんでした。被害らしい被害はありませんでしたが、防草シートが風で煽られめくれて破れたくらいです。天気も回復したことですし、5個目の夕顔の実(ふくべ)を剥きました。

油炒め干瓢のしそ和え

昨日、高校野球のテレビ観戦をしながら、今年作って冷蔵庫に保管してある干瓢を、調理することにしました。

一握り分の干瓢を、半日(5時間から6時間)水で戻します。(長期保存するため乾燥した干瓢はそのままでは硬くて食べられません)

水で戻した干瓢の水気を切り3cmから5cm程度に包丁でカットして、フライパンにサラダ油をやや多めに敷き、炒めます。
充分火が通ったら、塩を少量かけ、刻んだ青じそ若葉をたっぷりをかけて絡ませて出来上がりです。
醤油でも良いと思いますが、シンプルなのが良いですよね。

干瓢の青じそ炒め

作る量が少なすぎたようです。飲んでいる場合ではありませんでした。
僕は一口しか食べてないのに、みんなで摘まみ、あっという間に完食です。

干瓢剥き5個目(干瓢カンナで剥く)

2本植えた夕顔の片方が栄養不足か?まだ1個しか収穫していません。同じ分量の肥料を与えましたが、差が付きました。もう片方が、5個収穫出来ていて、1個友人に差し上げましたので、今回で5個目の干瓢剥きになりました。

まだ薄暗い早朝4時半に起床し、ふくべを収穫しました。重量は量っていませんが約10kgありそうです。

シートを敷き包丁で輪切りにしました。

5個目の夕顔の実ふくべ

今回も2輪失敗してしまいました。包丁の刃がやや斜めに入り、最初は約30mmだったのが、終わりに近づくと薄くなり、遂に繋がらない状態、失敗作です。2度もやってしまいました。

ふくべの輪切り失敗作

失敗作の輪切りは、廃棄して畑の肥料になります。
気を取り直して、干瓢剥きの作業開始しました。
干瓢カンナを使って剥きます。
ふくべが若かったのか、なぜか剥きやすく切れないで続けて楽に剥けました。

干瓢剥き作業中

5個目の干瓢干し乾燥後

2枚輪切りの失敗作がありましたが、前回とあまり変わらない量がありました。

午前5時40分頃、作業終了となりました。

関連記事

干瓢剥き|夕顔の実(ふくべ)
梅雨明け宣言も出て、本格的な夏がやって来ました。梅雨寒の中でも少しづつ成長してきた夕顔の実(ふくべ)ですが、梅雨明けして真夏の暑さの中、急激に大きくなりましたので、手動の干瓢剥きカンナにて剥いて天日干しして干瓢にしました。 干瓢剥き 夕顔の...

家庭菜園の野菜の今日の収穫

今日の収穫2019-08-17

キュウリ4本、オクラ6本(昨日の夕方収穫した残り)、長なす3本、千両ナス2本、とろける細っこなす3本、米ナス2本。

米ナスは丸いから本→個ですかね。
米ナスの皮は収穫時に触った感じ硬いですが、調理する皮も中わたもと柔らかくて、長なすより柔らかくて美味しいです。

楽天広告

コメント

  1. えたばりゅ より:

    干瓢って巻きずしの名脇役っていうイメージですが、炒め物でも美味しいんですね(^^♪

    • kanrekijiji より:

      干瓢は巻き寿司やいなり寿司などに使い脇役的存在ですが、炒め物などで主役になれますね。
      食感がとても良いです。

スポンサーリンク