小アジと小サバの味噌漬けを恒例の家族バーベキューで炭焼きしました。お盆休みが終わり猛暑が若干和らぎましたので屋外でも楽しく過ごせました。
アジとサバの味噌漬け
息子の友人ファミリーが、お盆中休みに茨城県の某港にてファミリー釣りを楽しんだようですが、食べきれないほどの釣果であったようで、息子が頂戴してきました。
釣ることだけが趣味の方、釣り上げた魚を調理して食べるまでが趣味の方大勢おられますが、中々セルフで最後まで食べるのは難しいですよね。それに、消費しきれないほどの量が釣れたら尚更です。
手のひらサイズの小アジと小サバを小さいバケツに一杯、頂戴しました。
内臓とエラを取り除いて綺麗に水洗して水気を切っておきます、市販の合わせ味噌にショウガを刻んで、ジッパーバックに入れ軽く揉んで混ぜて冷蔵庫で盆明けの昨日まで寝かせておきました。
アジとサバの味噌漬け炭焼き
唐揚げサイズですが、味噌漬けにして炭火焼きが良いと判断しました。

小アジと小サバの味噌漬けを炭焼きする網に乗せる
手前の5匹が小アジで奥側の2匹が小サバです。

小アジと小サバの味噌漬けを炭焼きする焼き上がり
早く食べたくてレアな焼け方で反転させると皮が網に付いてしまって身が散けるので、じっくり待つのが良いですよね。炭火は、弱火でじっくりと焼くのが長く楽しめます。
良い感じに焼けました。
釣り立ての新鮮さと味噌が相まって全く魚臭くなく、小さいながら身がふっくらと焼き上がり香ばしくてとても美味しいですね。複数回の焼きを繰り返しながら、骨と頭を別な網でコンガリと焼き上げチップス風のおつまみにしました。

小アジと小サバの味噌漬けを炭焼きする焼き上がり骨と頭をこんがり焼く

小アジと小サバの味噌漬けを炭焼きする焼き上がり骨と頭をこんがり焼く2
頭も骨もこんがり焼けて、カリカリしてて香ばしく身よりも美味しいかもしれませんよね。
宴が終わりに近づいた頃、突然の雨に諦めがつき終了になりました。楽しい時間を過ごすことが出来ました。
関連おすすめ記事





楽天広告