自然繁殖のサニーレタス芽生える2022|昨年サニーレタスの苗は収穫中だがとう立ち開始

家庭菜園に一昨年巻いた種からとう立ちして種がこぼれ落ちたサニーレタスから芽生えました。

サニーレタスが芽生える我が家の家庭菜園

サニーレタスの生命力に驚きました。一昨年に種を蒔いて育てて収穫を順調にしましたが、一部を残してとう立ちするまで放置して種採りをして今年も苗用のポットに蒔きましたと。そして、自然にこぼれた種が発芽しました。

2022/05/22サニーレタス自然繁殖中1

2022/05/22サニーレタス自然繁殖中2

夏野菜の準備で畑をミニ耕運機で耕しました。約2週間後にサニーレタスの双葉が次から次えへと出始め最近本葉がサニーレタスらしい茶色の葉先になりました。

昨年晩秋に蒔いた種が収穫期

一般的に販売されている状態の株元からカットするのでは無く家庭菜園における収穫の仕方は、葉を下の方から順次収穫した方が新芽が伸びる度に収穫できて効率がとてもいいですよね。

2022/05/22収穫中のサニーレタス1

2022/05/22収穫中のサニーレタス2

2022/05/22収穫中のサニーレタス3

現在収穫中のサニーレタスは、昨年の晩秋に蒔いた種です。1番下の葉は残して収穫しています。地面に近い1番下の葉はナメクジが葉を這いヌルヌルで気分が悪いですよね。病原体がある確率は諸説ありますが、なるべくナメクジとは接しない方が良いと思われます。

因みにヌルヌルのナメクジの這った跡のサニーレタスの葉を生食しましたが健康被害は今のとこと確認できません。

無農薬有機肥料で育てていますので、とう立ちしかけた葉は本来苦味を生じる場合がありますが、若干の苦味が有りますが甘味が充分で大地の恵みを充分堪能出来ています。

関連おすすめ記事

梅雨入り後本格的な雨の休日|サニーレタスの黄色い花が咲く 訂正とお詫び
6月14日(月)に梅雨入りしたと見られると発表がありましたが、昨日の19日までまとまった雨が降らなかった北関東地方平野部です。畑に蒔いたオクラの種に毎日水撒きをするのが日課になっていましたが、やっと梅雨らしい雨が降り出し水撒きから解放されま...
昨年秋蒔きのサニーレタス収穫中|とう立ち開花
昨年の秋にサニーレタスの種を蒔き年末までに食べられると期待しましたが、寒さには強いが成長が遅くて年を越しても収穫出来ませんでした。暖かくなって徐々に成長し始め、少しずつ収穫して食べました。最近は、成長が早く消費が追いつきません。そして、とう...
霜には弱いサニーレタス|室内と露天とトンネルの差
晴天ですが毎日寒い日が続く北関東平野部です。早朝は霜が降りて辺りが真っ白になります。サニーレタスを畑に植え、露天とトンネルの差を比べて試験中です。 サニーレタス 10月の上旬に苗用のポットにサニーレタスを蒔き発芽しました。苗を11月畑に定植...

楽天広告

スポンサーリンク