介護ショートステイの利用請求書届く|第1回目

介護中の父親が、6月から2泊3日のショートステイの利用を開始し、6月分の請求書が7月7日に郵送にて届きました。

ショートステイの利用

初めてのショートステイの利用時には、小さな抵抗をしていた父親ですが、ディーサービス同様に、一度利用してしまえば、少しは慣れ、不安も緩和されたようで、行くことを嫌がらなくなりました。

6月のショートステイの利用は、6月4日から6日までの2泊3日でした。

父親は失語症のため会話を理解するのが難しいですが、第1回目の利用から帰宅後の会話の中で、上機嫌で施設内の出来事などを連発していました。断片的にしか解らないですが、「ご飯が少ない」とも言っていました。可愛らしいじゃありませんか、子供返りをしつつあります。

請求書内訳

父親の場合は、自己負担割合は1割です。

内容単価数量金額
サービス費
短期生活723円3日2169円
短期生活サービス提供加算費6円3日18円
短期生活処遇改善加算212円1回212円
短期入所生活介護輸送加算費184円2日(送迎)368円
小計12767円
自己負担
居住費1200円3日3600円
朝食費300円2食600円
昼食費500円3食1500円
夕食費500円2食1000円
おやつ代100円3食300円
小計27000円
合計(小計1+2)9767円

バスタオルなどタオル類は貸し出しして頂けるので、持参しなくても済みます。

洗濯物もしっかりとして頂けて大変助かります。

7月からディーサービスの利用は前月まで同じ月曜日と金曜日の週2日、ショートステイの利用が第1火曜日から木曜日と第3火曜日から木曜日の月2回の2泊3日の利用となります。

1ヶ月あたりの自己負担の合計は、約30000円となりそうです。

楽天広告

コメント

  1. 最初は行きたくないと、おっしゃっておられましたが、
    現在は場が楽しくなっておいでの様で何よりです(^^♪

    まずは一安心ですね(^^♪

    • kanrekijiji より:

      慣れてしまえば、案外楽しくなるんですね。
      これで、当分の間は安心して送り出せます。

スポンサーリンク