隣町のホームセンターに行ったところ、変わったナス苗が販売されていましたので、興味津々で買ってきました。
変わったナスの苗
とろける細っこナスの苗の葉は、普通のナスの葉と見た目はあまり変わりませんが、米ナスの苗の葉は、紫色の葉茎では無く緑色で、初めて見ました。各1本税込み100円でした。
とろける細っこナスの苗
ナス苗に付いているタグには、細くて長い紫色のナスのイメージとは異なる画像が印刷してありました。
「とろける」の表示に購買意欲がそそられました。
米なすの苗
米粒から来ているのでしょうか、丸くて小さいなすが生るようです。
漬け物にして食べたら良いと思います。
なす苗を植える
前回までに接ぎ木2本と実生1本の合計3本の長なす、実生の千両ナス1本、合計4本を植えました。
今回の3本を植えると合計7本となりました。
問題なく全部が収穫出来ると毎日キュウリとなすが食卓に上がることになります。
千両なすの隣に植えました。20cmほど掘りペレット状の油かすを投入して腐葉土を入れてから、苗を植えました。
3本植え終わって、水をたっぷりかけてから二条大麦のわらを敷き詰めました。
楽天広告