昨日は、曇り空で寒い一日と成りましたね。寒い日は、畑の草むしりも辛いためストーブの前から離れられなくなりましたが、熱源が勿体ないのでカレーを作ることにしました。
灯油ストーブでカレー煮込む

2020/10/19ナス
夏野菜最後のナスが少々残っていましたので、今年最後になるであろう収穫をしてナスたっぷりカレーにしました。
ナスは寒さのせいで勢いが衰えてしまい、花が咲き実りますが大きくなるのがとても遅い。
今年は、今回の収穫で諦め、引き抜いて次の作物を作ろうと思う。

2020/10/19ナスたっぷりカレーの具材
味むらさきナスカットして加熱するまでは、鮮やかな紫色をしていましたが、ガスコンロで一煮立ちさせてた時点で、ご覧の通り茶色になりました。
今回の具材は、タマネギ1個とジャガイモ1個、ニンジン2本、味むらさきナス10本で、肉類は入れませんでした。

2020/10/19ナスたっぷりカレーの具材煮込み中
灯油ストーブの上にのせて、昼前から夕方暗くなる頃までひたすら煮込みました。
テレビ鑑賞、ネットサーフィンで時を過ごす。只々だらだらしていただけです。

2020/10/19ナスたっぷりカレーの具材確認
だらだらしている中でも、水量を時々確認しないといけませんね。水分が飛んで焦げ付くと台無しですからね。
味むらさきナスが茶色く変色するとまるでウインナーソーセージですね。
この後、消費期限が1週間ほど過ぎた開封済み牛乳が冷蔵庫に有りましたので、煮込んだ具材に投入したら、まるでクリームシチューのようになる。

2020/10/19ナスたっぷりカレーの具材煮込み完了
最後に、スーパーマーケットで買ってきた税込み105円のカレールーを投入してかき混ぜればできあがりです。

2020/10/19ナスたっぷりカレー完成
完成後、灯油ストーブの上にのせておくと常にかき混ぜなくては焦げるため、ガスコンロの上に移動する。
一日中、だらだらしているのは勿体ない気がしますが、たまにはこう言う日があっても良いですよね。
関連おすすめ記事


楽天広告