ダイソーで購入したオクラの種と昨年我が家で育てた丸オクラから採った種を蒔き、数が少なかったですが梅雨時期のを乗り越えて成長し始めました。昨日は、梅雨明けしたかのような天気になりましたのでこのまま順調に育つことを期待しています。
ダイソーと自家製のオクラ
ダイソーのオクラの種は、ノーマルな星形の実を付ける種類です。2袋110円と安価で発芽率も比較的良かったです。
ダイソーのオクラ成長中
根切り虫などの影響で現在成長中の苗は22本になってしまいました。アブラムシが茎や葉の裏側に繁殖してしまうので毎日指ですり潰して排除してきました。現在は、大きく育ちましたのでアブラムシの被害は確認されない状態に成りました。二条大麦のわらである程度防げますが、葉が地面に近いと土中からアブラムシがやってくるんですね。

2021/07/15ダイソーのオクラ成長中
本葉が3枚から4枚ほど出て背丈は約30cmになりました。先日の雷雨の風でやや傾きましたので、篠竹を挿して支柱にして麻紐で縛りました。篠竹の長さは2mを超えるくらい必要ですね。

2021/07/15ダイソーのオクラ成長中麻紐で固定
自家栽培丸オクラの種から育てた苗
自家栽培の種が悪いのか培養土などの土が合わなかったのか発芽率が極端に悪くて30粒ほど蒔きましたが、育ったのは4株だけでした。

2021/07/15自家栽培種の丸オクラ

2021/07/15自家栽培種の丸オクラ2
ダイソーのオクラが発芽しなかったのでその付近に自家栽培のオクラから採った種を蒔いたので出遅れ感があり大きさに差が出ました。
梅雨明けした、暑い日が続くと一気に大きく育つと思われます。
あとがき
昨年は、丸オクラが40本ほど収穫可能な大きさにまで育ちましたので、毎日収獲して毎日食卓に上がりました。今年は、昨年より少ない約半分程度ですので、毎日食べることは出来ないと思います。
今年は、6月に入ってからの種蒔きでかなり出遅れてしまいました。来年は、農家の店で丸オクラの種を購入して4月中に種蒔きをしようと考えています。
関連おすすめ記事


楽天広告