サニーレタスに霜よけトンネル設置

12月に入り寒さが本格的になり霜が降りるようになりましたね。サニーレタスは寒さに強いと言われますが、直接霜が降りる場所と霜が降りない場所で育ち方に差が出ますね。畑に植えたサニーレタスは赤茶色が濃く出て元気の育っていますが、プランターに植えて軒下の直接霜があたらない場所に置いたものは育ち方が畑のものと大分差が出ました。そこで、ポリシートでトンネルを作り霜対策をしました。

サニーレタスに霜よけ

サニーレタスはある程度の低温にならないと発芽しにくいと言われますが、あまり寒いと育ちが鈍くなるようですね。軒下にプランター栽培したものと畑に定植したものの葉の大きさに差が出始めました。

2020/12/04 1番最初畑に定植したサニーレタス

陽光を浴びて赤茶色に元気に育っていますが、軒下のプランター栽培の葉が大きくなりました。

2020/12/04軒下プランター栽培のサニーレタス

葉先の色は薄い茶色ですが、黄緑色をしていかにもサニーレタスになりました。見た目は畑の物よりも1.5倍はありそうです。

昨年は、白菜などの葉物野菜にポリシートでトンネルを施しましたが、暖かいトンネル内は虫の動きが活発になり被害に遭ってしまいました。

それを踏まえて、完全にポリシートで覆わないで一部風通しを良くしました。

2020/12/04最後に定植したサニーレタス

最後に定植したサニーレタスの成長が遅いためこの畝にポリシートでトンネルを施します。

2020/12/04最後に定植したサニーレタストンネル1

昨年ホームセンターで購入した園芸用の支え棒を使います。50cmから60cmの間隔で突き刺してから頂部に篠竹を麻紐で縛りしっかりと固定します。

2020/12/04最後に定植したサニーレタストンネル2

園芸用の支え棒が単独だとぐらつきますが結構安定しますね。篠竹の先端部にはキャップを被せてシート破れ並び怪我を防止します。

2020/12/04最後に定植したサニーレタストンネル3

東の日の当たる側を風通しを良くして虫の活動を少しでも抑制するようにしました。

トンネルの両端は解放です。

これでポリシートをはぐること無く散水が出来ます。

さてこれで、最後に定植したサニーレタスが最初のころに定植したサニーレタスを追い越すことが出来るか楽しみが増えました。

関連おすすめ記事

サニーレタス種蒔きから定植|家庭菜園2020
秋は深まり朝晩の冷え込みで、そろそろ害虫の活動も収まる頃ですが、我が家の家庭菜園の葉物野菜は害虫の被害か拡大中です。農薬を使わずに害虫対策をするには、毎日のように手ですり潰すしか有りませんが駆除しきれないでむしろ増えている気がする毎日です。...
サニーレタス生育状況|今季二度目の朝霧発生
昨日の朝は、今季二度目の朝霧が発生して幻想的な雰囲気に再度包まれました。昼間は暖かくなり家庭菜園の手入れは快適に行うことが出来ました。 今季二度目の朝霧発生 11月の14日に今季初の朝霧が発生してから一日の間を置いて、昨日の朝に再び小貝川周...

楽天広告

コメント

  1. えたばりゅ より:

    小さいけど、見た目はサニーレタスって一目でわかりますね(^^♪

    もし、追い越してぐんぐん育つのならば、もうこの方法で栽培するしかないですね(≧▽≦)

    • kanrekijiji より:

      小さいながらも、見た目はサニーレタスですね。
      大きく育つことを楽しみに待つことにします。

スポンサーリンク