先日、仕事を依頼された設備業者から貴重な産業用エタノール(消毒用アルコール)を頂きました。
産業用エタノール(消毒用アルコール)を頂く
新型コロナウイルスCOVID19の影響で、消毒用アルコールが最近は品薄になっていますが、有るところには大量にあるものです。
ステンレス製の缶をスチールロッカーに入れ貯蔵してありました。
クリーンルーム内などで作業するときに、装置や動工具、材料をエタノールで殺菌消毒するときに使用します。
ですので、大量に使用するため缶で貯蔵しています。
そんなに大量にあるなら少しぐらい良いかなと思い、ミネラルウォーター500mlのペットボトルに分けて貰いました。
飲用不可
とうもろこしを原料に使用しているため人体に悪影響は受けないが、
「具合が痛くなるから絶対に飲まないで」というが、そうなると尚更試してみたくなる。
キャップに入れて、口に含むが飲み込めない、喉が焼けるような感じがするので吐き捨て水を飲むが、喉がヒリヒリする。
更に水を飲む、しかし喉のイガイガが30分ほど続きました。
絶対に飲んではいけないね。
80%?くらいは有りそうですね。
息子に水と間違えて飲まれないように、ペットボトルに養生テープを貼り付け、マジックペンで「エタンノール のむな アルコール」と記入しました。
これで飲んだら、飲むほうが悪いのだ。
100円ショップの500ml用スプレーノズル
100円ショップの500ml用スプレーノズルを取り付け噴霧出来るようにしました。
手荒れを引き起こ可能性が高いので、直接手指を消毒するのではなく、物の殺菌消毒に使ったほうが良さそうですね。
アルコールは引火するので危険
アルコールは引火するため大変危険です。
無料で分けてもらえるとは言え、大量に頂くのは控えました。
使う分だけ頂くこれがベストです。
自宅が丸焼けになったら大変ですからね。
炎が見えにくいため衣服に付いた状態で、燃え上がると自分が熱くなるだけで傍からは解りません。
因みに、インディーカートレースなどアルコールの燃料で行うレースに於いて、スタッフのスーツが燃え上がったとき周りのスタッフからは炎が見えづらいため、引火した本人は、ダンスパホーマンスのごとく暴れて周囲に引火したことを促すんです。
その後、消化器で消化してもらうんですよね。
コメント
飲んで試されたんですねΣ(´∀`;)スゲー
いや~・・・でも、マスクと同じく今アルコール除菌スプレーも品薄で全然ないですので分けてもらえたのは非常にありがたいですよね(^^♪
飲むなと言われるとつい試したくなりますね。
除菌スプレーが品薄になっていますので大変ありがたいです。
早く終息してもらいたいですよね。