前回まではコンパクトデジタルカメラにて、カメラスタビライザーをなんとか滑らか映像に撮影するべく挑戦しましたが、今回はスマフォフォルダーを購入して、カメラスタビライザーとセットにして滑らか映像に挑戦です。
スマフォフォルダー
このアイテムは、通常カメラ三脚にスマフォを取り付けて撮影するものだそうですが、今回はカメラスタビライザーとセットにするために使います。
前回までの、重りはコンパクトデジタルカメラの重量に合わせ、車用のパーツの平座を利用して重りにしましたが、スマフォは遙かに重量がありますので、付属品の正規の重りを使いました。
正規の位置に、付属の重りを一個セットして、前回カウンター用に付けた重りと仮設のビニールテープをそのままにしました。
そして、スマフォフォルダーをセットして、スマフォを装着しましたが、ここで問題発生、スマフォの側面の電源SWがホルダーに干渉してしまいます。(フォルダーに装着と同時にSWがONになりました。

三脚用スマフォフォルダー

カメラスタビライザーとスマフォフォルダー
そこで仮に、ビニールテープをまき付け隙間を作り難を逃れました。何れは何か挟むことにします。
スマフォの重心は、見た目の重心と同じぐらいですので、見た目が真ん中になるようにセットしました。
ホルダー スマホ用 三脚用 スマホホルダー スマホ三脚 クリップ式 スマートフォン iphone 携帯 伸縮式 自撮り セルカ 着せ替え SNS 旅行 写真投稿 ミニ コンパクト 一眼レフ デジカメ iphone ビデオ カメラ 運動会 登山 キャンプ アウトドア 卒業式 入学式メール便 送料無料
|
送料込み500円は、期待していませんでしたが、割としっかりしていました。
動画のブレとしては、コンパクトデジタルカメラを装着したときと明らかに違いが分かりました。
この組み合わせでは、歩き方などの撮影時の技術的な調整は不要で、滑らか映像が撮影出来ました。
関連動画
ユーチューブに投稿しましたので合わせてご覧ください。
関連動画


あとがき
ドローンで低空撮影したかの如く滑らか映像の完成です。
スタビライザーとスマフォホルダーで約3500円で、遊べてとても充実した6日間でした。
グリップ先端と本体を繋ぐボールジョイントにガタがとても多くあるので、使用するに従い段々とぐらつきなどが出てきてしまう事が予想されます。
安物買いのなんとかにならぬように、お勧め度は低いです。
ボールジョイントを固定するねじがあるので、カメラグリップとして使用が可能です。
楽天広告