介護雪見障子のセルフ張り替え|認知症進行中の父親に破壊される寸前 先日、認知症が進行中の父親に和室の雪見障子の動きが悪かったようで、スライドする摺動部に張ってある敷居滑りを剥がそうとしてハサミではぎ取ろうして枠が破壊寸前まで痛めつけられてしまいました。雪見障子を外して、摺動部に残った両面テープを綺麗に剥が...2020.11.19介護
家庭菜園害虫被害のカブを引き抜く|シシトウ・ピーマン・パプリカ収穫終了 晩秋の寒さにより家庭菜園の野菜を食べていた害虫の勢力が衰えました。カブも葉を食べられてしまい、成長が著しく遅くなりそろそろ廃棄の時期かと思い一部を残して引く抜き廃棄しました。害虫被害のカブを引き抜く毎日のように畑の草むしりに励んでおります。...2020.11.18家庭菜園
家庭菜園サニーレタス生育状況|今季二度目の朝霧発生 昨日の朝は、今季二度目の朝霧が発生して幻想的な雰囲気に再度包まれました。昼間は暖かくなり家庭菜園の手入れは快適に行うことが出来ました。今季二度目の朝霧発生11月の14日に今季初の朝霧が発生してから一日の間を置いて、昨日の朝に再び小貝川周辺の...2020.11.17家庭菜園
家庭菜園ほうれん草の間引き初収穫2020 朝晩の冷え込みで、ほうれん草が元気に育ち始めましたので、間引きを兼ねて初収穫をして食べました。ほうれん草の初収穫ほうれん草の種を9月末に畑に直まきしてから1ヶ月半が経ち、葉が大きく育ち始め大分密集しましたので、間引きを兼ねて初収穫をしました...2020.11.15家庭菜園
日記紙マスク価格安定|川霧発生早い冬の訪れか 紅葉の最中ですが、早い冬の訪れか?珍しく川霧が発生して幻想的な雰囲気に包まれた朝を迎えました。有名観光地に行ったような雲海状態の川霧が早朝見ることが出来ました。小貝川を中心に川霧が発生小貝川のほとりに水田を作り稲作をしている当地です。その小...2020.11.14日記