雨の3月2日新型コロナウイルス感染防止のため引き続き、不要不急の外出を控え自宅室内に引きこもり中です。
あいにくの雨では、散歩ができません。そんな時は、石油ストーブをつけてテレビ鑑賞又は、インターネットで遊ぶのが一番です。
父親をディーサービスの迎えの車に送り出した後に、掃除をして一段落すると暇ができます。
先日に行って一時中止していた、kindleにLINEアプリケーションインストールに再挑戦しました。
KindleにLINEをダウンロード
以前は息子にLINEをインストールしてもらい使用できていたので、たどり着けないのが悔しくて、再挑戦しました。
息子に当時のことを思い出してもらうと、ダウンロードLine無料(android)で検索するとヒット、uptodownのサイトからダウンロードしてインストールしたとのことでした。
後は、自力で見つけてと言われる。面倒なんだわね。
uptodownのサイトへアクセスして、最新版をダウンロードする。
10年も前のkindleはダウンロードに長時間を要する。とても気がつかれます。
数分後ダウンロード完了で、インストールを手動で実行しました。
パースエラーのポップ警告が出る。
息子に聞くと、パースエラー(parse error)とはプログラムを解析の際に文法のエラーのことだそうです。
半分諦めかけるが、気を取り直して旧バージョンで再挑戦しました。
旧バージョンの中で下の中間のlineバージョンをダウンロードして、インストールしました。
LINEアプリケーションを起動すると、見覚えのある画面が出ました。
しかし、喜びも束の間、ログインボタンを押すも反応無し、それなら旧バージョン中の比較的新しいバージョンをダウンロードし、インストールすると、またパースエラーが出る。
その時点で、kindleのバージョンが古すぎて対応出来ないのを悟ればいいのに諦めきれない。
LINEのホームページにアクセスして最低限使用可能なバージョンを確認する。
散々パースエラーが出まくったバージョンでないと対応しなのが判明しました。
これで、息子にもらったkindleでは現行のLINEアプリケーション起動可能なバージョンは実行できないのがよく解り諦めがつきました。
大変時間を費やして無駄な努力と傍目には見えると思いますが、色々と知識を得られ無駄な時間では無いと思います。
なお、LINEの最低限の利用可能なバージョンはLINE9.2.0です。
2019年11月5日より旧バージョンでの新規登録、引き継ぎが出来なくなりました。
楽天広告