我が地方にもやっと春が訪れたようです。
2017春
草木が活発になり、我が地方にも春がやってきました。
自宅の周りの草木の画像をお届けしましょう。
紅梅
紅梅は、すでにピークを過ぎたようですが、まだまだ花は長持ちしそうです。
白梅
隣地の白梅ですが、枝を剪定していないので、梅の実の収穫は小振りで量が取れません。
福寿草
福寿草の花は、終演を迎えそうです、葉っぱが大きく育ちました。
咲き始めの、福寿草の記事は、下記にあります。
鰹のたたきに青ネギたっぷり乗せ簡単料理
寒い寒いと言いながらも、少しずつ春の予感を感じる季節と成りましたね。そんな中、我が家の庭の松の木の根元に福寿草が咲いているのを発見しました。毎日新聞を郵便受けに取りに行っていても気づかない、集中力をやや欠いた爺でした。春が、待ち遠しかった春...
蕗の頭
先日、収穫して間の無いですが、第二弾が芽吹きました。
蕗の頭の調理記事は、下記にあります。
究極の健康食レシピ「鰹のタタキ、蕗薹味噌、野菜煮込」
我が家の究極の健康食を紹介します。鰹のタタキ先日も紹介しましたが、鰹のタタキネギたっぷり乗せに今回は、赤ミル貝とコラボレーションしてみました。総額はワンコインでおつりが来る程度の価格です。鰹のタタキを1パック購入して、ミル貝を1パック、そし...
水仙
水仙がつぼみを膨らませ始めました。
松の木の根元は、選定した松葉を積んであり、発酵して地面の温度が比較的高いのか、周りの植物より、育ちが早いようです。
あとがき
南北に長い日本列島は、春の来る時期が、相当ずれますよね、寒冷地の皆様はもう少しお待ちくださいね。
楽天広告