カメラスタビライザーセッティング

先日、甥の結婚式において、見たことの無いアイテムを目にして、隣席の甥(花婿とは別の)に尋ねたところ、あれはカメラ用のスタビラーザーと聞き、あれこれと話して一通り納得しまして、自分なりにNetで調べて、今回1番安いカメラ用スタビライザーを購入しました。

こんな、興味深い話を聞いて買わずにいられません。

カメラ用スタビライザー

自称、車愛好家の僕としては、スタビライザーと言うと、左右両輪を安定させるパーツと思いますが、カメラ用に作られたアイテムがあったんですね。

全く初耳で、カルチィーショックと言うんでしょうか、衝撃を受ける次第でした。

最近は、スマートフォンで動画デビューして割とぶれない動画を撮影出来ましたが、以前から年には勝てず歩行中にデジイチで撮影すると上下にブレが生じていました。

それらの事象が解消されると聞き、これは購入しないわけにいきませんね。

結婚式の会場で使用していたプロカメラマンのスタビライザーはメカ式でしたが、甥が薦めていたのは、バッテリーでジャイロを駆使したアイテムでした。

それは、20000円から50000円ぐらいでした。試験的に使用するアイテムには高価過ぎますよね。

今時はNetが発達している世の中なんですね。調べているうちに送料込みで2980円のメカ式スタビラーザーの存在を知りました。

 

セッティング

カメラを使用するレンズの長さにして、ウェートバランスを取ります。(縮めた状態ではセッティングは不可です、mm単位の調整を要します)

メカ式カメラ用スタビライザー

左右バランス

まずは、左右のバランス調整します。左右にずらしながら、右左の傾きをベランダなどの水平と思われるところをカメラのモニターを覗きながら調整します。バッテリーの配置などで絶妙にバランスが違います。

前後バランス

次に、前後のバランスを調整します。カメラの重量とレンズの重量に大いに関わりますが、取り付け穴をずらしながら絶妙な一を捜します。レンズの大きさで大いに変化します。

重心が要

子供の頃、物差し(現在は定規)を真ん中付近で指一本で支えた事が有ったと思います。まさにその原理ですね。

バランスウェート調整

そこまで出来ましたら、付属のバランスウェートの調整に移ります。

付属のウェートは3個付いてきています。

1個の場合

まずは1個で試しました。傾いたまま起き上がろうとしません。

2個の場合

2個付けて試しました。良いバランスをしているようです。

3個の場合

3個付けて試しました。振り子までは、ゆかなくてもゆらゆらと揺れていて止まるまで少々の時間を要しました。

カメラ重量により変化

暫定的にバランスウェートは、2個付けました。

カメラの重量により変わってしまうと思いますので、一概には言えないと思いますが、ウェートは軽くて済むならそれに超した事は無いと思います。

あとがき

約3時間ほどセッティングと試運転に時間を費やしましたが、バランスウェートが腕にのし掛かり筋肉痛を覚えました。

金銭に余裕のある方はメカ式では無く電気式の購入をお勧めします。

関連動画

ユーチューブに投稿しましたので、合わせてご覧ください。

楽天広告

スポンサーリンク