先日、初心者向けにワードプレスプラグインPz-LinkCardの操作方法を紹介しました続で、使い方をスムースにする方法を、述べさせて頂きます。
for beginners pz linkcard operation Practical guide
”https://kanreki.tabikaz.com/for-beginners-pz-linkcard-operation/″操作手順
リンクのURLを違う画面に出して、探し出して、コピーして貼り付けるのは大変面倒です。
予め、過去に投稿した記事から、コードをコピーして貼り付けてある状態から説明します。
そこで、投稿画面上方のリンク挿入/編集のボタンを押します。
リンク設定の歯車を押します。
自サイトの投稿済リストが表示されます。リンクを張りたい記事にカーソルを合わせて押します。すると上の矢印の様に黄色い四角い枠に、URLが表示されます。このURLを全てコピーしてはいけません。やってみれば解りますが、元々のリンクとラップしてしまいカード型のリンクが正しく表示されません。
一部分だけをコピーします。
今回は、後ろ半分(個別記事部分)をコピーしました。
要するに、URL全体でなく部分コピーでしたら成立します。正規に表示されました。
ダウンロード
ダウンロードは下記からどうそ。
”https://ja.wordpress.org/plugins/pz-linkcard/installation/″あとがき
初心者の僕が、裏技を披露するのもおこがましいのですが、当たり前の様に出来るエキスパートからすれば、何でもないことに思えるでしょうが、初心者は中々説明書を読んでも早々に理解でしません。この様な説明は、見つかりにくいです。後進の方々のお役に立てれば幸いです。
これを発見するまでに3時間をついやしました。
実験が好きなので、怖いもの知らずで実行してしまいます、何時か大穴に落ちてしまう日が来るやもしれませんね。
楽天広告