デッキ型水栓水漏れセルフ修理|材料購入無しで完了

自宅も新築後、20年を過ぎ、特に水回りは痛むもので、ユニットバスの浴槽にお湯と水を供給するデッキ型水栓の蛇口からポタリポタリとわずかですが、水がしたたり落ち始めました。本来なら町の水道屋さんに依頼すれば安心して見ているだけで直して頂けますが、出来ることは自分で行うこれがポリシーなので、セルフ修理に挑戦です。

デッキ型水栓水漏れセルフ修理

デッキ型と言いステンレス浴槽の上面から二つのコックとその中央から蛇口が浴槽に向かって伸びていて、給水するタイプです。

デッキ型水栓水漏れセルフ修理前

一晩で、約2Lほどポタリポタリとしたたり落ちていました。凍れば止まるが願うときはそうならないね。

暖かい朝を迎え、水回りを弄るには絶好の日和に、町の便利な水道屋さんならぬ、うちの便利な水道屋さんになります。

使用道具

用意した道具は、モンキースパナー300mmとプラスドライバー(2番)、マイナスドライバー(小)、パイプレンチ、ゴムハンマーこれだけあれば何とかなると思い始めました。

外し手順

[wc_row]

[wc_column size=”one-fourth” position=”first”]

コックのキャップを外す

[/wc_column]

[wc_column size=”one-fourth”]

コックのネジを外してコックを外す

[/wc_column]

[wc_column size=”one-fourth”]

コックが外れる

[/wc_column]

[wc_column size=”one-fourth” position=”last”]

台座を外す

[/wc_column]

[/wc_row]

マイナスドライバー(小)細いやつをコックの上のキャップの僅かなスリットに差し込みキャップを外します。それからコックを固定しているネジを緩めます。
外れたら、モンキーレンチで台座を外します。通常のネジと同じく左回り(反時計回り)で緩みます。

[wc_row]

[wc_column size=”one-fourth” position=”first”]

スピンドルを外す

[/wc_column]

[wc_column size=”one-fourth”]

スピンドルが中々緩まない

[/wc_column]

[wc_column size=”one-fourth”]

スピンドル外れる

[/wc_column]

[wc_column size=”one-fourth” position=”last”]

パッキンを外す

[/wc_column]

[/wc_row]

台座が外れたら、次はスピンドルを外すんですが、これが経年劣化で固着していて緩みません、強いトルクにより割れなどが生じるとアッセンブリーで新品と交換なんてなったら、高額修理になってしまいます。

ゴムハンマーでスピンドルの上からまた横から叩いて、暫し休むを何度か繰り返し、モンキーを装着してモンキーの柄を緩め方向に軽く叩き、また逆に締め方向に叩きを繰り返し、頃合いをみて一気に緩め方向に力一杯回しました、するとびくともしなかったのにあっさりと緩みました。

パッキンは裏返しで再利用可能

スピンドルの先端にパッキンが入っていました。通常はコマ形のパッキンが入っていますが、これでホームセンターまで買いに行かなくて済みました。
パッキン自体は割れも無く多少減っていましたが、裏返しにすれば使えそうだったので、裏返しにして復旧しました。

そもそも、パッキンは面でシールしているのでは無く、線でシールしているため、当たり部分の線の部分がへこみ過ぎてしまい減った状態と同じ現象になりシール不足で水漏れとなるわけです。

音波歯ブラシの振動でカビを除去

[wc_row]

[wc_column size=”one-fourth” position=”first”]

パッキンのネジを締める

[/wc_column]

[wc_column size=”one-fourth”]

コックの裏が真っ黒

[/wc_column]

[wc_column size=”one-fourth”]

コックの裏側を音波歯ブラシで磨く

[/wc_column]

[wc_column size=”one-fourth” position=”last”]

コックの裏側を音波歯ブラシで磨く石けん

[/wc_column]

[/wc_row]

コックの裏側が、見たくないほどカビで真っ黒になっていました。しかし見てしまった以上、見ぬふりして復旧は出来ません。

音波歯ブラシのブラシ部分が丁度替え時だったので、音波歯ブラシで、振動を与えてカビを除去することにしました。石けんをつけて、ぬるま湯をコックに注ぎ、音波振動開始です。擦りつけて磨く感じではなく、振動を与え続けるだけで、見違えるほど奇麗になりました。音波振動は素晴らしい洗浄力です。

[wc_row]

[wc_column size=”one-fourth” position=”first”]

コックの裏側を音波歯ブラシで奇麗に

[/wc_column]

[wc_column size=”one-fourth”]

台座を戻す

[/wc_column]

[wc_column size=”one-fourth”]

コックを戻しネジを締める

[/wc_column]

[wc_column size=”one-fourth” position=”last”]

キャップを戻す

[/wc_column]

[/wc_row]

関連動画

ユーチューブにUPしましたので、合わせてご覧ください。

楽天広告

スポンサーリンク