アップデートによる順位が、大幅に変わったようですね、ウェブでは話題になっているようです。
検索順位の影響?
ここ一週間アナリティクスのレポートPVが、妙に上昇していることに、変だなと思っていたところです。
先日、投稿した記事でも述べましたが、2月8日に重複カウント気づき対策を施しました。その後日に偶然にも、アップデートが行われたそうですね。(対策前は2倍強の表示だった記事)
メインブログのアナリティクスのレポートは以下のキャプチャの如く重複カウントを解消して以来、徐々に伸び始め1000PV超えるようになしました。
運の良いことに良いデータが取れました。
アナリティクスレポートPV
2月09日 | 2月10日 | 2月11日 | 2月12日 |
806PV | 731PV | 871PV | 846PV |
2月13日 | 2月14日 | 2月15日 | 2月16日 |
866PV | 931PV | 795PV | 804PV |
2月17日 | 2月18日 | 2月19日 | 2月20日 |
862PV | 1056PV | 1018PV | 899PV |
2月9日以前は700台に乗れば、良しとするところでした、800台は極希にありましたが、長くは続きませんでした。
アクセス割合
2017年2月2日現在のOrganic Search70.90パーセント、Referral15.52パーセント、Direct11.18パーセント、Social23.9パーセント,Other0.01パーセント、ついにオーガニック検索が70パーセントを超えました。
先月までは、オーガニック検索が60パーセントの中頃でしたから、順調に伸びました。
あとがき
1番に、ユーザーの求めるコンテンツを提供する事大切です。
2番に、SEOですよね、検索順位が、低く又インデックスされないようでは、論外ですね。
3番には、自分自身もユーザーだと認識するべし、仕事でも友人関係でも、立場を置き換えれば一目瞭然です。
当初の目標は、一日あたり1000PVと設定して、励んで参りました、当初は高すぎる設定かと思いましたが、やれば出来るやらねば出来るはずがないですよね。
PVは投稿記事に比例すると思い込み、多く出せばそれだけ増えると努力しましたが、必ずしもその通りではありませんね。埋没記事が、多少は出てきてしまいます。
やがて、埋没記事も削除しない限り、浮かび上がり日の目を、見る日が来るやもしれません。
これは通過点に過ぎません、次の目標は2000PV、オーガニック検索が80パーセント、を目指したいと思います。
今まで、1年強地道に努力を重ねた結果、少しずつではありますが、前進しています。
近日、地道な努力の軌跡を投稿させて頂きます、こうご期待を。
楽天広告