葛(クズ)の花|山法師に巻き付き

秋の空気と入れ替わり、爽やかになりました。山法師の実が気になり公園を探索中に、葛の草が山法師の木に巻き付き、綺麗な花を咲かせていました。因みに山法師の実は、若干早いようで食べるには、もう少し待った方が良いようです。

葛(クズ)の花up

葛(クズ)

葛(クズ)学名は、 Pueraria montana var. lobataで、マメ科クズ属の蔓(つる)性の多年草でです。
日本では、根を用いて食材の葛粉や漢方薬が作られ、万葉の昔から秋の七草の一つに数えられています。
和名は、かつて大和国(現、奈良県)吉野川(紀の川)上流の国栖(くず)が葛粉の産地であったことに由来します。
地面を這うつるは、他のものに巻きついて10メートル以上に伸び、全体に褐色の細かい毛が生えています。
根もとは木質化し、地下では肥大した長芋状の塊根となり、長さは1.5メートル、直径は20センチメートルに達します。
葉は三出複葉で、小葉は草質で幅広く大きく、葉の裏面は白い毛を密生して白色を帯びています。
蔓(つる)を伸ばして広い範囲に根を下ろし、繁茂力が高い野が特徴です。

[wc_row]

[wc_column size=”one-half” position=”first”]

 

8月~9月に咲き、穂状花序が立ち上がり、濃紺紫色の甘い芳香を発する花を咲かせます。花色には変異がみられ、白いものをシロバナクズ、淡桃色のものをトキイロクズと呼ばれています。

[wc_row]

[wc_column size=”one-half” position=”first”]

山法師の木が全く確認出来ず。

葛(クズ)の花と葉Dense

[/wc_column]

[wc_column size=”one-half” position=”last”]

葉は三出複葉

葛(クズ)の花と葉Dense2

[/wc_column]

[/wc_row]

 

[wc_row]

[wc_column size=”one-half” position=”first”]

淡い紫の花はとても綺麗です。

葛(クズ)の花と葉

[/wc_column]

[wc_column size=”one-half” position=”last”]

この花は、ピークを少々過ぎました。

葛(クズ)の花と葉2

[/wc_column]

[/wc_row]

 

 

かつての利用方法

かつての農村では、田畑の周辺に育つクズの蔓(つる)を作業用の材料に用いたため、定期的に刈り取られていましたが、刈り取りを行わない場合は短期間で低木林を覆い尽くすほど成長が早く、伸び始めたばかりの樹木の枝に巻き付くと、それによって樹木の枝が曲がってしまうこともあるため、人工林においては、若木の生長を妨げる有害植物と見なされています。
古来から大きく肥大した塊根に含まれるデンプンをとり、「葛粉」として利用されてきました。

[wc_row]

[wc_column size=”one-half” position=”first”]

山法師の木が可哀想です。

葛(クズ)の木山法師に巻き付く

[/wc_column]

[wc_column size=”one-half” position=”last”]

枯らされる運命か。

葛(クズ)の木山法師に巻き付く2

[/wc_column]

[/wc_row]

楽天広告

スポンサーリンク