調理 新巻鮭を生食で試食|師走のご馳走 関東平野は毎日晴天が続き朝晩の冷え込みが強く、あたりは霜が降りて真っ白になっています。世間では師走になり慌ただしくなっていますね。そんな中、お歳暮の新巻鮭が届きましたので、さばいて一部を生食で頂きました。新巻鮭を生食で試食親戚から毎年この季... 2019.12.09 調理
家庭菜園 青首大根を試し収穫|大根の葉の一夜漬け 関東平野に毎日乾いて冷たい西風が吹いています。本格的な冬がやってくると関東平野は快晴の日が続きますが西風が冷たくて屋外に長く居られません。いつもの農産物直売所にスクーターで行くには寒いため、家庭菜園の青首大根を試し収穫をして葉を塩揉みして漬... 2019.12.07 家庭菜園
自然食品 手作り干し柿を試食|青カビ発生 11月中旬に、近所の農家で頂いた渋柿を干し、真冬の乾いた西風に晒され、見た目は干し柿になりました。そして試食をしました。手作り干し柿を試食2種類の大きさの渋柿を近所の農家の庭先から頂きました。周期的に雨天の日があり、軒下で直接雨は当たりませ... 2019.12.05 自然食品
調理 寒い日の家庭菜園の草むしりはかまどで暖を取りながらモツ煮 冬になり寒さも本格的になりましたが寒くても草は育ってしまいます。寒い日の家庭菜園での草むしりは辛いですね。そこで畑の隅でかまどを使い羽釜でモツ煮を作りながら草むしりをすることにしました。薪代わりの庭木の剪定枝を燃しながら畑の草をむしり寒くな... 2019.12.03 調理
庭木 黒松の剪定中に蜂に刺される 毎年11月の中旬頃、黒松の剪定を行っていましたが、今年は天候不順や風が強い日が続き11月末になってしまいました。黒松の剪定今は無き義父母(妻の両親)から伝授して貰った剪定の仕方で毎年行い、今年で妻の実家から移植してから23年目を迎えました。... 2019.12.01 庭木