2017年も色々な事がありましたね。政治・外交・北・スポーツなど沢山ありました。
我が人生の節目の年となる60歳そして、定年退職と、僕としては重大な事由でした。
飛躍の酉年として、飛躍を期待する60歳の節目でしたが、飛躍の飛の字も出ませんでした。まぁ飛んでどこぞへ行方をくらますよりはましですね。
来年は、アルバイトを少々受けながら、ハローワークの失業給付金受給をしながらの生活になると思われます。(相変わらずのだらだら生活かな)
大掃除終了
大掃除も、昨日で終わり、誠に残念ですが、支払期限の過ぎた宝くじが20枚出た来ました。書類の間に挟まっていたので、今まで気づかなかったんですね。平成27年の年末ジャンボでした。これ絶対に当選番号の確認しない方が心臓の為にいいですよね。だから確認しません。
おせち料理サガンボ
正月料理いわゆるおせち料理もほぼ作り終わりました。
昨年までは、おせち料理に欠かせない、サガンボの煮付けを作っておりましたが、価格が高騰してしまい、定年退職を機会に断念することにしました。
因みに、サガンボとは、アブラツメザメという小型のサメで三陸や青森県で捕れ、旬は冬で脂がのります。
全国的に栃木県の消費量が主で、栃木県のおせち料理には必ずと言って良いほど愛され続けてきました。
諸説あるようですが、サメの身は腐りにくいため、冷蔵庫などが普及していない時代に、海無し県の栃木県まで運び海の幸として親しまれたとか。
身は柔らかく、出汁醤油に砂糖などでじっくり煮付け、温かいうちでも良し、一晩寝かせて煮こごりをと一緒に食べるも良し、骨まで食べられる、と正月には欠かせないサガンボに煮付けでした。
あとがき
では、読者の皆様、本年度中はお世話になりました。
良いお年を。
楽天広告