白菜の漬け物|自家製

寒さが本格的になり、漬け物のシーズンとなりましたね。

季節外れの高温になると酸味が出てしまい失敗作になりますが、これだけ寒さが続くと失敗のリスクも少ないであろうと思い、白菜漬けをすることにしました。

白菜の漬け物

農産物直売所に何時もの様に、トマトと冬野菜を購入しようと出掛けました。

そして、何時もの様にトマトを2袋、そして、特大の白菜を4個買ったところ、販売員のお母さんが、株が割れている白菜があるので、食べて貰えないかと言う、ありがたく頂くことにしました。

最初に言って頂ければ、3個しか買わなかったんですが、1個返すことは出来ませんでした。

手順

白菜の外側の葉を、4枚から5枚剥がします。

低農薬の為、虫食いの跡が見られますので、剥がしました。

株の部分を包丁でカットします。

剥がした葉は、全部捨ててはいけませんね。

痛みの少ない葉と痛んだか所を取り除いて、けんちん汁などの調理に利用します。

敢えて、水洗はしません。

白菜の漬け物2018漬け込み中

4分の1カットにしますが、株に近い部分のみ包丁を入れ、中間と先端の葉の部分は手で引き裂きます。
なるべく包丁を使わない方が良く浸かります。

漬け物桶に、入れてから、カットした面を上にして、粗塩を株に近い部分にのみすり込みます。
(ピースごとに、大さじ2から3杯程度をすり込みます)

粗塩をすり込んだ後、ニンニク1個を薄切りにして、ユズの皮を刻んで、振り掛けます。

白菜の漬け物2018漬け込み中2

漬け物桶が小さくて、2個分しか漬けられませんでした。

落とし蓋をして、重りを乗せましたが、蓋が出来ません。

1個程度しか、漬けられない大きさの漬け物桶を選んでしまいました。

次回は、手持ちの大きなサイズで漬けたいと思います。

白菜の漬け物2018漬け込み完了

室内に、移動して、ビニールの袋を被して、保管することにしました。

あとがき

数日後の試食が、とても楽しみです。

試食が多いと、丁度良い漬け具合の時に少なくなっている場合があります。

 

 

楽天広告

スポンサーリンク