買い物の簡単計算方法

最近は、スーパーマーケットなどでの買い物は、クレジットカード払いで支払っています。近所のスーパーマーケットでは、毎週日曜日の午前中の朝市に、金額に応じてお楽しみプレゼントがあるため、その金額に合わせて買い物をするため、簡単計算方法で買い物をしています。

簡単計算方法

スーパーマーケットの朝市の景品は、150円前後で通常販売されている、鶏卵や2Lペットボトルの天然水・緑茶、鰹節パックなどがあり、一人につき税別2000円1品・税別4000円2品・税別6000円3品、上限は6000円3品までとなています。

そこで、妻と二人で別会計をして、上記の金額に近い買い物を振り分けています。

妻は、スマフォの電卓機能を使い計算していますが、僕は簡単計算方法で買い物をしています。

店内の陳列棚には、販売価格表示が、税別と税込みの併記表示されています。

計算方法は、税別で足して行きます。スーパーマーケットでは当たり前の販売価格、例えば78円・98円・128円・138円・148円・168円・178円・188円・238円・258円・288円など目にする機会が多いですね。

それらの数字を暗算で計算するのは、そろばんの達人であれば容易なんでしょうが、高齢になると計算が合いませんね。

100円で1単位とし計算します。50円未満の計算は2品で1(100円)、50円超150円未満までは1(100円)、150円超200円未満までは2(200円)、同様に3(300円)、4(400円)として、各単位を単純に足して行けば大体金額はあいます。

具体例、128円は1、168円は2、258円は3など単純な数字を足して行くだけです。

合計金額の多さで差は多少出ますが、今回の買い物は税別6175円29品目で、簡単計算方法の金額が6100円となり差額は75円となり100円まで差が出ませんでした。

買い物中の金額を忘れないように、ショッピングカートを押しながら指を折ったり伸ばしたりと、指の体操をしながら買い物金額をカウントしています。買い物中に妻が、足りないからと言いながら勝手に僕のカゴから自分のカゴに入れる時があり、混乱させられる場面があります。

現金支払いしていた頃は、持ち合わせが足りなくて商品を返したとがありましたが、このようなときにも威力を発揮します。

今回は二人合計(妻2000円超、僕6000円超)で、税別8000円超となり鶏卵を4パック貰いました。

楽天広告

コメント

  1. えたばりゅ より:

    奥様のご介入で、指折りの運動がさらに加速されそうですね( *´艸`)

    • kanrekijiji より:

      混乱させられる場面がありました(笑)。
      精度がとても良いですよね。

スポンサーリンク