家庭菜園夕顔の実(ふくべ干瓢のもと)|成育中 5月の20日頃、植えた夕顔の苗が、元気に成育中です。 夕顔の実(ふくべ干瓢のもと) 梅雨にも、台風の雨にも負けずに、成育中の夕顔の実、一番大きいのは、現在約15センチメートルあります。それに続いて、10センチメートル程度の実が5個、5セ... 2017.07.06家庭菜園
家庭菜園生ゴミファームのトマト実を結ぶ|開花中 生ゴミファームのトマトが、実を結び始めました。 トマトは、雨に弱いのでこれから本格的な梅雨のシーズンに入り心配ですが、やっと三粒のトマトの実が生りました。 今年は、自然に生えてきたトマト草は、例年よりかなり勢いがあり、緑... 2017.06.29家庭菜園
家庭菜園ジャガ芋の枝に実が生る|トマトそっくり ジャガ芋を、生ゴミの養分だけで育てている最中の、枝にトマトそっくりな実が生りました。 生ゴミとして、ジャガ芋の皮から自然に発芽して、野生化の一途辿ったせいか、大きな草になり開花そして、本日トマトそっくりな実を発見しました。 しか... 2017.06.23家庭菜園
家庭菜園キュウリ・茄・シシトウ開花し実る 今年は、キュウリの苗5本と茄の苗5本とシシトウの苗3本を植えた、家庭菜園も野菜も実りの時期を迎え始めました。 キュウリと茄には、パイプと篠竹で柵を作り成長と共に固定して行こうと思います。 キュウリ キュウリが、まだ小さいですが、実の付... 2017.06.19家庭菜園
家庭菜園生ゴミファーム活躍中|ジャガ芋&トマト 今年も生ゴミ処理場としている畑の一角に、ジャガ芋の芽が出て育ち始め、昨年は芽は出ましたが育たなかったとトマトが、立派に育ちそろそろ花を咲かせるまでに成長しました。 生ゴミの養分で育成 我が家では、ゴミ減量の観点から、生ゴミだけはゴミ収集... 2017.06.17家庭菜園