カテゴリー別複数ブログの勧め

メインブログの「ハイエース手作りキャンピングカーで日本一周」ブログを無料ブログにて昨年の1月から始めて、そして5月からワードプレスに引っ越しして、現在に至っております。

参照元割合

参照元割合

ブログ開始から1年経過

タイトル通り、ハイエース手作りキャンピングカーの製作記録や登録記録、改造記録、メンテナンス記録、ドレスアップ記録などと日本一周(完遂していませんが)、スクーターdio、道の駅、神社仏閣の歴史探訪、地元地域、日記など多くのカテゴリーを一色単にまとめて一つのブログにて投稿してきてしまいました。

昨年末頃から、反省をしております、なぜならカテゴリー違いの記事が混在すると、ブログ事態の価値が若干下がるのでは無いかと思い始めたのです。

オーガニック検索から閲覧

例えば、オーガニック検索で、見て頂いたとして一記事のみで離脱しないで、サイト内を見て頂いて、次の記事に移る前にカテゴリーごちゃ混ぜの記事が多く存在すると、筆者が何を考えているのかと、混乱してしまい離脱に繋がる様な気がします。

一歩踏み込んだ専門性の有る記事を作成しないと、中々オーガニック検索の上位には表示されませんよね。(現在はまだ踏み込んだ記事になっていませんが)

リファラやソーシャルから閲覧

リファラやソーシャルは、一過性が強く時間経過と共に段々と埋もれた記事になりがちですよね。

オーガニックは緩い下り坂

自転車に例えると、オーガニック検索上位に表示される記事は、重い荷物を荷台に載せて、緩い下り坂を、惰性で下りているイメージです、少しずつですが、進み段々加速してペダルを漕がなくても、進み続けるそんなブログだと思います。要するに中休みをしてもある程度の速度になれば、少々中休みにしても、極端に減速しませんよね。
(記事の数より安定してPVが多いのが、ものがったています、因みに今日現在オーガニック割合64%)

リファラやソーシャルは平坦路

方や、リファラやソーシャル頼りのブログは、軽い荷物を荷台に載せて、平坦な道を漕ぐイメージですね。記事を投稿すればそれなりに、PVは稼げますが、ペダルを漕ぎ続けていないと失速します。まさに自転車操業そのものです。(新着記事を2日から3日しか閲覧して頂けません)

単独ブログか複数ブログか賛否両論

一つのブログに絞るか複数のブログに分けるかは、賛否両論ですが、今思えば、ハイエース関連と旅行のブログと歴史関連のブログと日記ブログに分けて作れば良かったと思います。

今更、投稿した記事を分けるのも手間が掛かりますからね。

そこで、せめて日記ブログだけは、分けようと今回、サブドメインで自由人の旅と題して、日記などを投稿しようとしているところです。

メインブログを大事に育てるために、スリムにすることも少しずつ進めます。

それよりも、一番大事なのは良いコンテンツを提供することが、usabilityになるのではないでしょうか。

”https://kanreki.tabikaz.com/google-xml-sitemaps-plug-in/″ ”https://kanreki.tabikaz.com/easy-table-of-contents-plug-in/″

 

楽天広告

スポンサーリンク